葬儀の基礎知識

天理教の葬場詞

天理教では人の身体は神の借り物であるから、人の死とは、借り物の身体をお返しして出直すこととなります。天理教の儀式は神道儀式によく似ていますが、ここでは葬場詞を取り上げました。

経典

意訳

齋場に安置されている○○君(主=男子)(刀自=女子)の棺の前に、…慎み敬って申し上げます。「あわれなる君よ、昨年の○時頃以来、体がすぐれず養生されていたのですが、段々に病気が重くなって、親族や家族の方々も集まって悲しんでおられたが、早く苦しみを救おうと、夜昼なく看病されていました。いつかは心が落ち着き、回復される姿を見たいものと、親神に祈っておられたのですが、この世には限りがあるのでしょう。○月○日、にわかに姿が見えなくなったように、この世から出直されたことは悲しみにたえません。あわれ

今日からは君の言うことは聞こえなくなり、明日からは君の姿を見ることが出来なくなり、雨雲の空がにわかに暗くなるような気持ちがします。まして妻子、親族、家族の人々は暗やみの中で灯を失うようであり、また漂う船の舵取りがいなくなったように、憂いとまどい、言う言葉もないままに、枕元にうろうろとし、足元に腹ばいになって悲しむ慕う、これも人の情の現われでしょう。

しかし現実の世はこういうものであるのならば、今は教えの定めた式に従って葬儀式に仕えて奉らおうと、前に酒、食事、山海の様々な物を捧げて、永き別れを告げ奉りますことに対して、心が平和で安らかになるよう承知されて、この墓を千年の住居となされて、末永く鎮まりませ」と恐れ多くも申し上げます。

葬儀の基礎知識一覧へ

【通話無料】24時間365日

深夜・早朝でも専門相談員が対応

ご危篤・ご逝去、お急ぎの方への葬儀相談窓口

0120-444-999

パンフレット
1円単位でお見積り!
博全社のお葬式がわかる資料も無料プレゼント!

資料請求する

お困りのことはありませんか?

【通話無料】24時間365日

深夜・早朝でも専門相談員が対応

電話をかける 電話をかける

パンフレット

1円単位でお見積り!
博全社のお葬式がわかる
資料も無料プレゼント!

資料請求する

トップへ戻る

【通話無料】24時間365日、深夜・早朝お電話ください