ご葬儀後の対応と手続き

葬儀後の対応と諸手続き

お葬式を終えた後に何をすればいいのか、一般的に必要とされることを目安としてまとめました。
ご不安なことや分からないことなどございましたら、お気軽にご相談ください。

お葬式後に行うこと

命日~10日頃まで

命日~10日頃まで
  • 香典や領収書などの整理
  • お世話になった寺院やご近所への挨拶まわり
  • 通夜、葬儀の連絡ができなかった方へ「事前通知状」を送付
  • 故人の勤務先への挨拶、整理など
  • 法要日程と場所に関して宗教者及び関係者、葬儀会社と相談・決定
  • 遺言書の有無の確認
  • 相続についての確認、相談
  • 遺品の整理、形見分けの検討
  • 本位牌、仏壇等の準備
  • 初七日法要(葬儀当日に行うことも多い)

20日頃まで

~20日頃まで
  • 葬儀会社と相談し、弔明け法要の内容を検討、決定(招待者のリストアップ、ご案内状の作成・送付/法要祭壇や演出、進行について/料理、返礼品、宿泊の手配等)
  • 納骨の手配(墓地への連絡、墓石に刻む文字を石材店に手配)

30日頃まで

  • 本位牌、仏壇の納品
  • 後返し品の確定、発注

40日頃まで
(弔明け法要の2~3日前まで)

  • 弔明け法要の最終人数の確定

48日頃まで
(弔明け法要の前日)

~48日頃まで
  • 宗教者へのお礼を用意
  • 供え物、供花、線香の用意
  • 仏壇、墓の掃除

49(神式は50日)

~49日(神式は50日)
  • 弔明け法要(四十九日、神式では五十日祭)
  • 弔明け法要と同時に、本位牌、仏壇の開眼供養

弔明け以降

弔明け以降
  • 納骨
  • 形見分け
  • 後返し品の発送
  • 一周忌法要の検討、準備

お葬式後に必要な公的手続き

煩雑な公的なお手続きをはじめ、各種カードなどの解約及び停止や自動車の所有権移転など、忘れてしまいがちなことも含め、きめ細やかにアドバイスさせていただきます。
相続についてなど専門的な知識が必要になる場合にもパートナー企業とともにご相談を承りますので、ご安心ください。

7日以内
  • 死亡届の提出
早急に
  • 生命保険(死亡保険金請求)
  • 厚生年金(遺族厚生年金)
  • 国民年金(遺族年金、寡婦年金、死亡一時金)
    ※国民年金のみ加入
  • 土地・建物の名義変更準備(不動産登記)
  • 預貯金【銀行・郵便局等】(名義書換え)
  • 各種カード・株式・会員券(解約及び停止)
  • 電話(継承手続き)
  • 自動車(所有権移転)
14日以内
  • 年金受給権者死亡届
3ヶ月以内
  • 相続権(限定承認・相続放棄)
4ヶ月以内
  • 所得税(準確定申告)
10ヶ月以内
  • 相続税(相続税申告)
2年以内
  • 国民健康保険(葬祭費)
  • 健康保険(埋葬料・高額療養費)
  • 労災保険(葬祭料・自賠責保険)
5年以内
  • 労災保険(遺族補償年金・死亡一時金・遺族補償給付)
  • 簡易保険(保険金請求)

アフターサポート一覧に戻る

【通話無料】24時間365日

深夜・早朝でも専門相談員が対応

ご危篤・ご逝去、お急ぎの方への葬儀相談窓口

0120-444-999

パンフレット
1円単位でお見積り!
博全社のお葬式がわかる資料も無料プレゼント!

資料請求する

お困りのことはありませんか?

【通話無料】24時間365日

深夜・早朝でも専門相談員が対応

電話をかける 電話をかける

パンフレット

1円単位でお見積り!
博全社のお葬式がわかる
資料も無料プレゼント!

資料請求する

トップへ戻る

【通話無料】24時間365日、深夜・早朝お電話ください