相談無料/通話無料/24時間365日
通夜と葬儀の2日間以外にも、お役に立てることがあると考えています。
博全社は、通夜と葬儀・告別式の2日間の限られた時間だけを“ご葬儀”だとは捉えていません。「もしものとき」を考え始めたときから、お式を終え心が落ち着かれるそのときまでを“大切な儀式”と捉え、お力になれることがあると考えています。
葬儀への漠然とした不安やもしもの場合の心の準備をしておくために、お元気なうちに事前相談にいらっしゃる方も少なくありません。博全社では、経験豊富なスタッフが、ご本人、ご家族のご要望を伺い、その不安を解消するお手伝いをしております。また、式場の見学会やセミナーを開催し、葬儀に関するいろいろな疑問にもお答えしています。
故人の趣味や好きな食べ物などお人柄をお聞きするとともに、ご遺族が思い残すことなく最後のお別れの時を過ごせるように、旅立つ人に一番ふさわしいお式をおつくりします。
通夜や告別式だけでなく、お葬式のあとも慣れないことばかりで心が休まりません。少しでもご負担を軽減したいという思いから、公的なお手続きをはじめ、お位牌、仏壇・仏具のご手配や墓地・墓石の紹介、遺品の整理回収、遺産相続のご相談、法要などさまざまなサポートをさせていただきます。
ご遺族、参列者に寄り添う細やかなサービスを
よりよいお別れのときをご提供できるよう、お客さまからいただく声やアンケートをもとにご遺族、ご参列の方々に寄り添うサービスを心がけています。その一部をご紹介します。
ご要望により、多くの方が参列しやすい通夜を告別式として執り行うことも。喪主様によるご挨拶や、すべての方にきちんとお別れいただけるよう、お柩を開け故人とのお別れの時間をとることも可能です。時代のニーズにあったお別れの仕方をご提案しています。
参列の皆様によりスムーズにご焼香いただけるよう、お席をご遺族・親戚、一般の方とに分けてお座りいただくようご案内しています。場合によっては、お急ぎの方には前のお席をご案内するなど状況にあわせた対応をしています。
お子様連れのご遺族やご親戚にもご利用いただきやすいよう、会食室にお子様用の椅子をご用意しているほか、告別式後の精進弁当ではお子様メニューもご用意しています。
ご高齢の方や歩行が困難な方にもゆっくりお別れいただけるよう、全式場に車椅子をご用意しています。ご利用になりたい場合は、スタッフまでお気軽にお声がけください。
車椅子の方が利用しやすいよう、スライドドアや十分な広さ、手すりを備えたトイレを設置しています。一部式場ではオストメイト※対応トイレとなっています。
※手術によって腹部へ人工肛門や人工膀胱を造設した方
空調を完備し、快適にお過ごしいただけるよう気温管理をしておりますが、暑さ、寒さの感じ方は人それぞれで異なります。各式場でひざかけを常備し、必要に応じてお配りするようにしています。
故人宛て、ご遺族宛てのメッセージカードを導入しています。ご遺族宛のカードは葬儀の対応等で慌しくされているご遺族になかなか声をかけるのが難しいという参列者の方の声により生まれたものです。
お式が始まるまでの間など、参列の方々に自由にお召し上がりいただけるよう全式場に給茶器を設置しています。
ご来館のお客様にご安心いただくため、また万一の際に式場近隣の方々にもご利用いただけるよう地域貢献の意味も込めて、AEDを全式場に設置しています。